LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン

等々力の飯田十基監修の庭園を見る ー等々力渓谷・日本庭園ー

等々力渓谷は自然の深い爪痕である。ともかく深い。等々力駅から少し歩いた入口より10m以上下って行くと、そこには地上の閑静な住宅街とは全 く別の世界が広がっていた。周囲が静かなので、せせらぎと鳥のさえずりが聞こえるだけの世界と言いたいが、休日ではそうもいかない。狭い園路を大 勢ひしめき合い、ゆっくりと立ち止まり景色を見る余裕もないくらいだ。木もれ日の下、緩く曲線を描く園路を川沿いにかなり下って行くと、飯田十基が 関わったという庭園の入口が見えて来る。

この庭園は1980(昭和55)年に発行された「飯田十基庭園作品集」に1975(昭和50)年の作品と記されており、監修もしくは指導をしたと伝えられ ている。飯田十基(1890~1977年)の作品は個人庭園が多く、なかなか見る機会が少ない。この日本庭園は飯田が全面的に作庭していないらしい が貴重な庭園として知られている。現在、世田谷区が管理しており、自由に見られるとの情報を受け、大きな期待を持って訪ねた。

門から上る園路の景観

渓谷側に庭園入口があり、そこから入ることと した。入口門は園路から2段上がり、床を石張りし た格式の高い建築で、フレームに枠取られた背 後の景観は野趣に富み、庭園と言うより林地の 風情を漂わせている。正面中央の小さいがゆっ たりとした石が景を添えており、注意深く見ると流 れの末流とおぼしき石組が見える。入口門周辺 において早くも庭園の景色は作られており、まずは ゆっくりと佇んで眺めた。

You’re reading a preview, subscribe to read more.

More from LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン

LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
Living with Disasters
構成=編集部 取材協力=一般社団法人ランドスケープアーキテクト連盟(JLAU) 今秋、日本で23 年ぶりに開催されるランドスケープアーキテクトの国際大会「IFLA-APR 2023 日本大会(IFLA Asia-PacificRegional Congress 2023 TOKYO, JAPAN)」。アジア太平洋地区で活躍するランドスケープアーキテクトが集結し、持続可能な社会を実現し、地球環境を次世代へ引き継ぐため、気候変動時代の展望と戦略を語り合うことを目的としている。大会では、「Living
LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
神宮外苑再開発に対する見解と私たちの提案
神宮外苑再開発(以下外苑再開発)は、都市計画公園区域内で自然的環境を守るべき風致地区において再開発等促進区を適用するという前代未聞の規制緩和である。再開発の見直しを求める署名は19万人、神宮球場の存続は3.7万人、秩父宮ラグビー場の継承は1.8万人が応じ、今なお広がっている。継続審議を求める専門家有志の署名は、400人を超える建築・造園・都市計画等の専門家及び300人の市民に達している。また、外苑再開発の見直しを求める超党派の国会議員連盟も発足し、周辺小学校保護者は事業者に説明会の開催を求めてい
LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
自然と暮らす地域をつくるために、nature Studio が大切にしている6 つのアクション
自然と暮らしが再生するために 141 年の間、地域のシンボル的な存在であった湊山小学校は、これからも地域再生の中心として大切な役割を引き継ぎます。 自然の恵みをいただく 集まる食材はバックグラウンドとしての豊かな自然を体現し、地域や人々との関わりを感じさせます。 サスティナビリティを楽しむ 校内で使われてきたフローリングや家具を再利用し、想いも資源も大切にします。 「自然との近さ」を取り戻す 少し前まで日本中のどこにでもあった自然を身近に取り入れる暮らしが再びここからはじまります。 自然と暮らし

Related